今すぐ必勝予想を受け取る
↓無料情報はコチラ↓

今週の重賞展望
今週は日曜日に阪神競馬場芝1600mで重賞【桜花賞】が開催されます。
舞台となる阪神芝1600mは、最後の直線が長いうえに急坂も待ち構えているので終いの脚が粘り強く使える馬が中心になっていきますが、
有力どころは阪神JFやチューリップ賞などで既に対戦していることも多く、桜花賞での人気は主にそれらの結果をもとに形成されていくこととなります。
では【桜花賞】の好走馬をデータ面でチェックしていきましょう。
■人気
※過去20年分。
1番人気【4-8-1-7】
勝率20.0% 複勝率65.0%
2番人気【8-4-0-8】
勝率40.0% 複勝率60.0%
3番人気【2-3-3-12】
勝率10.0% 複勝率40.0%
4番人気【0-1-1-18】
勝率0.0% 複勝率10.0%
5番人気【1-0-5-14】
勝率5.0% 複勝率30.0%
6番-9番人気【4-3-7-66】
勝率5.0% 複勝率17.5%
10番人気以下【1-1-3-172】
勝率0.6% 複勝率2.8%
■単勝オッズ
※過去20年分。
1.9倍以下【3-2-1-2】
勝率37.5% 複勝率75.0%
2.0~2.9倍【1-1-0-3】
勝率20.0% 複勝率40.0%
3.0~4.9倍【8-7-0-4】
勝率42.1% 複勝率78.9%
5.0~7.9倍【2-2-3-17】
勝率8.3% 複勝率29.2%
8.0~14.9倍【3-4-5-34】
勝率6.5% 複勝率26.1%
15.0~19.9倍【1-1-2-12】
勝率6.3% 複勝率25.0%
20.0~49.9倍【2-2-7-67】
勝率2.6% 複勝率14.1%
50.0倍以上【0-1-2-158】
勝率0.0% 複勝率1.9%
上位人気同士で堅く決着したかと思えば、2015年のように1~3番人気がすべて複勝圏外に敗れる波乱も珍しくないのが桜花賞の大きな特徴。とはいえ、2014年以降の1~3番人気は【8.8.3.14】と及第点の成績を残しており、決して上位人気が弱いわけではない。なかでも、阪神ジュベナイルフィリーズ2着以内からの直行馬が2番人気以内に推された際は【3.3.0.0】のパーフェクト連対。また、前走チューリップ賞で1~2番人気に支持されていた馬が3番人気以内の場合は【2.4.2.4】と高確率で馬券に絡んでいる。
■脚質
※過去20年分。
逃げ【1-1-1-17】
勝率5.0% 複勝率15.0%
先行【6-5-5-59】
勝率8.0% 複勝率21.3%
差し【6-9-10-140】
勝率3.6% 複勝率15.2%
追込【7-5-4-81】
勝率7.2% 複勝率16.5%
桜花賞のデータで最も注目したいのが、脚質別成績。表では先行有利の印象が強いが、外回り1600mに生まれ変わった2007年を境にその傾向がガラリと一変する。2014年以降だけを見ても、1~3着馬33頭中21頭が4角を6番手以下で通過。うち13頭は10番手以下の馬で占められている。ゆえに、実際は「差し優勢」のレースと考えるべき。それを裏付けるのが、上がり上位馬の成績である。上がり3ハロンタイム順位が3位以内だった馬に限れば、トータル【7.5.5.19】と半数近くが馬券に絡み、低評価を覆す激走も少なくない。
■枠別
※過去20年分。
1枠【0-1-3-35】
勝率0.0% 複勝率10.3%
2枠【2-0-3-34】
勝率5.1% 複勝率12.8%
3枠【1-2-0-37】
勝率2.5% 複勝率7.5%
4枠【4-4-0-31】
勝率10.3% 複勝率20.5%
5枠【5-2-5-28】
勝率12.5% 複勝率30.0%
6枠【1-2-4-33】
勝率2.5% 複勝率17.5%
7枠【4-3-4-49】
勝率6.7% 複勝率18.3%
8枠【3-6-1-50】
勝率5.0% 複勝率16.7%
スタートから最初のコーナーまでの距離は長めで、3~4コーナーの距離も十分にあり、旧阪神1600mと比べて枠順の有利不利の差が少なくなった阪神外回り1600m。だが、外枠不利が緩和された一方で、内を走る馬が不利を受けやすくなり、力を発揮できない馬が多くなったのも事実だ。そうした傾向が最も現れているのが桜花賞。
■血統
※阪神競馬場/芝/1600m/過去5年
※同コース種牡馬別成績
ディープインパクト【21-25-24-156】
勝率9.3% 複勝率31.0%
ロードカナロア【18-24-21-166】
勝率7.9% 複勝率27.5%
ルーラーシップ【18-9-9-97】
勝率13.5% 複勝率27.1%
エピファネイア【15-17-19-134】
勝率8.1% 複勝率27.6%
キズナ【15-14-13-119】
勝率9.3% 複勝率26.1%
モーリス【15-12-19-115】
勝率9.3% 複勝率28.6%
ハーツクライ【15-9-13-104】
勝率10.6% 複勝率26.2%
キングカメハメハ【12-7-2-44】
勝率18.5% 複勝率32.3%
ドゥラメンテ【12-5-3-96】
勝率10.3% 複勝率17.2%
ダイワメジャー【9-15-5-76】
勝率8.6% 複勝率27.6%
2022年スターズオンアース、2023年リバティアイランドと、2022~2023年はドゥラメンテ産駒が2連覇を達成。それら2頭は父系祖父がキングカメハメハとなるが、2018年アーモンドアイ(父ロードカナロア)、2020年デアリングタクト(母の父キングカメハメハ)、2021年ソダシ(母の父キングカメハメハ)と、近年の勝ち馬の多くがキングカメハメハの孫世代であることは特筆に値する。
桜花賞のまとめ
・人気サイドを狙うのであれば、阪神ジュベナイルフィリーズ連対馬や、チューリップ賞1~2番人気馬に的を絞ったほうが好結果につながりやすい。
・末脚のキレの鋭さがハイレベルで要求されるレース。
・1~4枠で上位を独占する年もあるので極端に内枠不利とは言い難いものがあるが、よほどの実績馬でもなければ1~2枠を中心に据えた馬券は避けたほうが無難。
・キングカメハメハ系として後継種牡馬等の動向を注視。
これらのチェックが必要です
↓今週の重賞+勝負予想はコチラ↓

コメント