【秋華賞2025】京都競馬場11R!コレだけ抑えておけば当たる

中央競馬予想

今すぐ必勝予想を受け取る
↓無料情報はコチラ↓

manbaken-horse_350x160

今週の重賞展望

今週は日曜日に京都競馬場芝2000mで重賞【秋華賞】が開催されます。3歳牝馬路線の最終決戦。牝馬三冠のうちで唯一内回りコースで行われること、ひと夏を越して新勢力が台頭してくることから、春のオークスまでの序列が当てはまりにくい難解な一戦。

では【秋華賞】の好走馬をデータ面でチェックしていきましょう。

■人気
※過去20年分。

1番人気【7-2-4-7】
勝率35.0% 複勝率65.0%
2番人気【5-5-3-7】
勝率25.0% 複勝率65.0%
3番人気【5-2-2-11】
勝率25.0% 複勝率45.0%
4番人気【2-2-2-14】
勝率10.0% 複勝率30.0%
5番人気【0-4-2-14】
勝率0.0% 複勝率30.0%
6番-9番人気【0-4-4-72】
勝率0.0% 複勝率10.0%
10番人気以下【1-1-3-165】
勝率0.6% 複勝率2.9%

■単勝オッズ
※過去20年分。

1.9倍以下【4-2-1-1】
勝率50.0% 複勝率87.5%
2.0~2.9倍【4-0-2-2】
勝率50.0% 複勝率75.0%
3.0~4.9倍【4-2-2-8】
勝率25.0% 複勝率50.0%
5.0~7.9倍【5-4-2-11】
勝率22.7% 複勝率50.0%
8.0~14.9倍【2-7-4-19】
勝率6.3% 複勝率40.6%
15.0~19.9倍【0-2-1-22】
勝率0.0% 複勝率12.0%
20.0~49.9倍【1-2-5-79】
勝率1.1% 複勝率9.2%
50.0倍以上【0-1-3-148】
勝率0.0% 複勝率2.6%

2013年以降、単勝1番人気は【5.1.1.5】と取りこぼしも見られるがオークス馬が【5.1.1.0】と堅実に駆けている一方でそれ以外は【0.0.0.5】と傾向がハッキリしている。1番人気が勝てなかった年も2~4番人気のなかから優勝馬が出ており軸は人気サイドから選択するのが賢明。また、前走における人気も重要ファクターのひとつ。2013年以降の1~2着馬はいずれも前走で単勝7番人気以内の支持を集めていた。前走の内容を振り返る際は当時の単勝人気順もしっかりチェックしておきたい。

■脚質
※過去20年分。

逃げ【1-2-1-20】
勝率4.2% 複勝率16.7%
先行【4-4-3-55】
勝率6.1% 複勝率16.7%
差し【15-9-14-120】
勝率9.5% 複勝率24.1%
追込【0-5-2-95】
勝率0.0% 複勝率6.9%

勝率、連対率、複勝率のいずれも中団待機勢がトップとなっており「差し有利」のレースであることは間違いない。一方、後方待機の直線一気型は信用しづらく4角10番手以降の位置取りから突き抜けたのは2018年のアーモンドアイだけとなっている。また、逃げ馬も分が悪く4角先頭から押し切ったのは2007年のダイワスカーレットしかいない。こうした結果からもある程度の位置から息の長い末脚を使うことが求められるレース。

■枠別
※過去20年分。

1枠【0-4-3-31】
勝率0.0% 複勝率18.4%
2枠【2-2-3-32】
勝率5.1% 複勝率17.9%
3枠【5-1-2-32】
勝率12.5% 複勝率20.0%
4枠【2-4-1-33】
勝率5.0% 複勝率17.5%
5枠【1-2-2-35】
勝率2.5% 複勝率12.5%
6枠【3-3-3-31】
勝率7.5% 複勝率22.5%
7枠【5-2-4-45】
勝率8.9% 複勝率19.6%
8枠【2-2-2-51】
勝率3.5% 複勝率10.5%

内回りコースを使用するため距離ロスが少ない内寄りの枠に有利な傾向が出てもよさそうなものだが気性的に包まれることを嫌がるタイプが多い牝馬限定戦。過去20年の3着以内馬60頭のうち4割超の26頭を6~8枠を占めているように内枠=優勢という図式は成り立っていない。とくに1枠を引いた場合は別表が示すとおり連対率と複勝率がソコソコの反面、勝ち星はゼロとなっている。このレースに限れば内枠の利は少ないと認識して構わない。

■血統
※京都競馬場/芝/2000m/過去5年
※同コース種牡馬別成績

キズナ【15-7-2-68】
勝率16.3% 複勝率26.1%
エピファネイア【9-9-10-70】
勝率9.2% 複勝率28.6%
キタサンブラック【6-11-3-27】
勝率12.8% 複勝率42.6%
ディープインパクト【6-5-4-24】
勝率15.4% 複勝率38.5%
サトノダイヤモンド【6-1-3-26】
勝率16.7% 複勝率27.8%
ロードカナロア【6-1-3-15】
勝率24.0% 複勝率40.0%
ハービンジャー【5-16-5-48】
勝率6.8% 複勝率35.1%
ジャスタウェイ【5-5-1-16】
勝率18.5% 複勝率40.7%
レイデオロ【5-2-5-27】
勝率12.8% 複勝率30.8%
ゴールドシップ【5-0-4-45】
勝率9.3% 複勝率16.7%

ディープインパクトが頭ひとつ抜けた存在となっており、同産駒は秋華賞最多となる5勝を挙げるほか、産駒初出走からラストクロップの13年間(2011~2023年)で連対できなかった年は2011、2017、2022、2023年の4回に限られる。今後は“ディープインパクト系”として、どういった系譜を紡いでいくのか注目だろう。

秋華賞のまとめ
・人気、1番人気。
・脚質、差し有利。
・枠別、気にする必要なし。
・血統、ディープインパクト系。
これらのチェックが必要です

↓今週の重賞+勝負予想はコチラ↓

750x400

コメント